新一年生にぴったりのクリスマスプレゼント!入学準備におすすめアイテムTOP5

  • URLをコピーしました!

クリスマスプレゼントはお子さんの心をときめかせる特別なものですよね♪

そして、これから新一年生になるお子さんには、入学準備にも役立つプレゼントを選ぶことで、入学への気持ちを高めることができます。

一年生に入学するお子さんは、お家の方が思っている以上に希望に満ちていて、そして、未知への不安も抱えています。

流行りのおもちゃもいいけど、新一年生にむけて、気持ちを高めてほしいなあ……

せっかく一年生になるのだから、いつものおもちゃに、学校で役立つものをプラスしてあげたい!

こんなプレゼントはいかがでしょうか?

この記事では、入学を控えたお子さんににおすすめのプレゼントを厳選し、選び方のコツ人気アイテムをご紹介します。

お子さんの笑顔が見られる特別なクリスマスを演出しましょう!

目次

新一年生向けクリスマスプレゼントの選び方

新一年生になるお子さんへのクリスマスプレゼントを選ぶ際に、押さえるべきポイントを解説します♪

実用性

入学準備で必須のアイテムや、学校生活をサポートするグッズは、入学を楽しみにしているお子さんの気持ちを、より高めてくれます。

学校で実際に使用できる、ランドセル関連グッズ文房具などを選ぶと良いでしょう。

子どもの興味を尊重

お子さんが好きなキャラクターを取り入れることで、学校生活がもっと楽しくなります。

初めての学校生活で不安な時も、プレゼントのグッズを見たら力が湧いてくるはず!

親目線での使いやすさ

新一年生は、まだまだ幼さの残る年齢です。

安全性耐久性を考慮し、長く使えるものを選びましょう。

また、学校では自分一人で準備などをしなければなりません。

生活がスムーズに進むように、片付けやすいデザインもポイントです。

入学準備に役立つおすすめプレゼントTOP5

新一年生の担任をしてきた経験から、「おすすめプレゼントTOP5」をお伝えします!

どのアイテムも新一年生の入学にまつわる、この時期にぴったりのものばかりです。

ぜひチェックしてみてくださいね♪

ランドセルカバー

お気に入りのキャラクターで学校生活が楽しくなるランドセルカバーは、人気の高いアイテムです。

実際にクラスでは、「すみっこぐらし」のカバーをよく見かけました。

また、お気に入りのランドセル柄を邪魔しない、クリアカバーのお子さんも多かったです!

こちらのランドセルカバーは透明で、ふちに反射板が付いている優れもの!

名前入り学用品

鉛筆、消しゴム、定規などを名前入りで揃えたセットは、実用的で特別感もありますね♪

お子さんが学校に行く準備をワクワクしながら進められるでしょう。

名前入りの鉛筆です。

お子さんの筆圧は、幼い頃は弱いものなので、初めての小学校では2Bがおすすめ!

鉛筆はいくらあっても困りません。

ご両親からはもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんからのクリスマスプレゼントにも最適ですね。

知育時計

朝の支度が楽しくなる目覚まし時計や、時間を読む練習ができる知育時計は、生活リズムのサポートに最適です。

学校生活では、自分で時計を見て動くことが大事になります。

自分専用の時計があったら、時計を読む練習も前向きに取り組めますね!

こちらはポケモンのピカチュウの時計です。

セイコー製で、安心感がありますね♪

書きやすいノートセット

学校で使えるノートセットは、デザインや紙質にこだわることで、勉強が楽しくなります。

ほとんどの場合、一年生では、入学式のときに、使用するノートが配布されます。

とはいえ、好きな柄の自由帳を持ってきたら叱られる……なんてことはありません!

安心してくださいね♪

はじめての中休みや、昼休みは、一年生もドキドキして過ごしています。

好きなキャラクターのノートを準備しておくことで、不慣れな学校生活でも安心して過ごせますね。

お友だちとの会話のきっかけにもなるかも!

使いやすい軽量水筒

学校生活で毎日使う水筒は、軽量で保温・保冷機能がしっかりしているものがおすすめです。

コロナ禍を経て、学校での水筒はマスト!

一年生は、大人が思うより重たい荷物を日々持ち歩きます。

体がまだ出来上がっていない時期ですから、お気に入りかつ軽くて持ち運びやすいものを選びましょう。


幼稚園、保育園ではスケーターのキャラクターデザインのものを使用していた方も多いのではないでしょうか?

我が家もパウパトロールの水筒を愛用しています。

小学生に上がったことをきっかけに、こちらのシームレスのステンレスボトルはいかがでしょうか?

パッキンが無いものを、断然おすすめします!

4、5月は、ランドセルの中で水筒が漏れてしまうお子さんが多発します……

プレゼント選びのポイントと注意点

プレゼントを選ぶのは、大人もワクワクした気持ちになりますよね!

もちろん、受け取ったお子さんがニコニコ笑顔になるのが一番です。

そこで、プレゼント選びのポイントと注意点をお伝えします。

子どもの意見を取り入れる

実際に使うのはお子さんですから、しっかりと好みを聞いて、お子さんが喜ぶアイテムを選ぶことが大切です。

特に、デザインや機能面でお子さんが自分で使いたくなるものを探しましょう。

購入タイミングに注意

クリスマス直前になると在庫切れや値段が高騰する可能性があります。

早めの購入で余裕を持った準備を心がけましょう。

ネットショッピングを活用

楽天市場やアマゾンなどの大手通販サイトでは、レビューを参考にしながら安心して選べます。

また、ポイント還元があるのも嬉しいですよね♪

わたしはAmazonと楽天の二刀流で、しっかりポイントを貯めています♪

楽しさと実用性を兼ね備えたものが最適!

新一年生向けのクリスマスプレゼントは、楽しさと実用性を兼ね備えたものが最適です。

本記事でご紹介したアイテムは、どれも入学準備に役立つだけでなく、子どもたちの期待を膨らませるものばかり。

お家の方だけでなく、おじいさん、おばあさんからのプレゼントにもぴったりです。

今年のクリスマスは、特別感のあるプレゼントでお子さんをぜひ、笑顔にしてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次