PC版の『学園アイドルマスター』(学マス)をプレイする際に、フルスクリーン表示にする方法が分からないという方も多いのではないでしょうか?通常のショートカットキーが効かない場合でも、いくつかの方法を試すことでフルスクリーンに変更できます。今回は、その具体的な方法をご紹介します。
目次
1. 基本のフルスクリーン切り替え方法
まず、PCゲームで一般的なフルスクリーン切り替えのショートカットを試してみましょう。
- Alt + Enter → 多くのPCゲームでは、このショートカットでフルスクリーンとウィンドウモードを切り替えられます。
- F11キー → ブラウザゲームや一部のアプリで有効ですが、『学マス』では動作しない可能性があります。
- ゲーム内の設定メニューを確認 → 設定の「画面モード」からフルスクリーンを選択できるかもしれません。
もし、これらの方法が使えない場合は、次のステップに進みましょう。
2. 設定ファイルやレジストリを変更する方法
ゲームの設定ファイルやWindowsのレジストリを変更することで、フルスクリーン表示に強制的に変更できます。
レジストリエディターを使う方法(上級者向け)
- レジストリエディターを開く
- 「Windowsキー + R」を押し、「regedit」と入力してEnterキーを押します。
- 以下のパスに移動
HKEY_CURRENT_USER\Software\Unity\学園アイドルマスター
- 以下の値を変更
Screenmanager Fullscreen mode_***
の値を1
に設定(フルスクリーンモード)Screenmanager Resolution Height_***
とScreenmanager Resolution Width_***
を使用しているモニターの解像度に変更(例:フルHDの場合は1080
と1920
)
- 変更を保存してレジストリエディターを閉じる
- ゲームを再起動する
レジストリの変更は慎重に行いましょう。誤った編集をすると、Windowsの動作に影響を及ぼす可能性があります。
3. ゲームを再インストールする方法
上記の方法でもフルスクリーンにならない場合は、ゲームの設定が正常に保存されていない可能性があります。以下の手順で試してみてください。
- ゲームをアンインストールする
- PCを再起動する
- 最新のバージョンをダウンロードして再インストールする
- 再インストール後に設定を見直し、Alt + Enter でフルスクリーンにできるか確認する
4. まとめ
PC版『学園アイドルマスター』をフルスクリーンにする方法として、以下の3つを紹介しました。
- Alt + Enter などのショートカットキーを試す
- レジストリエディターでフルスクリーン設定を変更する(上級者向け)
- ゲームを再インストールする
ゲームによっては公式のアップデートでフルスクリーン機能が修正される場合もありますので、最新情報をチェックすることもおすすめです。
フルスクリーンで快適に『学マス』をプレイして、アイドル育成を存分に楽しみましょう!