映画、『室町無頼』(むろまちぶらい)が1月に公開されます。
原作は垣根涼介さんによる歴史小説です。
室町時代中期に起きた寛正の土一揆の首魁、徳政一揆の指導者として名が残る蓮田兵衛を主題としています。
主演は蓮田兵衛役の大泉洋さん。才蔵役に長尾謙杜(なにわ男子)が抜擢されています。
そして、柄本明さんは「唐埼の老人」という役柄で、「棒術の達人で兵衛の師匠。才蔵にも棒術を叩き込む」のだそうです。

映画の内容をギュッと引き締める、渋い役所ですね……!!!
今回は、柄本明さんの息子さんや娘さん、そして息子さんたちのお嫁さんについてお伝えします!
「唐埼の老人」役、柄本明の息子や娘は誰?息子の嫁は?
また、安藤サクラさん(佑さんの妻)は義娘です。
長男、柄本佑さんの奥さんは?簡単なプロフィールをご紹介します!

柄本 佑さん(えもと たすく、1986年〈昭和61年〉12月16日生まれ )は、京都府で生まれ、東京都で育ちました。
アルファエージェンシー所属です。
長男ですが、3人姉弟の真ん中です。(かのこさん、佑さん、時生さんの順番)
和光高等学校に在学中に映画『美しい夏キリシマ』のオーディションに合格、2003年同作の主人公康夫役でデビューし芸能活動を本格的に開始しました。
2008年から弟の柄本時生と演劇ユニット『ET×2』を結成し、小劇場で公演を重ねている。
2012年3月、女優の安藤サクラさんと結婚。
2016年、連続テレビ小説『あさが来た』など、テレビドラマでの活躍も認められ第40回エランドール賞新人賞を受賞し、2017年6月に第一子が誕生しました。
推しも押されぬ名俳優ですね!
NHK大河ドラマ「光る君へ」の藤原道長役でも皆さん知っていらっしゃると思います!
また、奥さんは安藤サクラさんです。柄本明さんにとっては、義理の娘になりますね!

次男、柄本時生さんの妻は?簡単なプロフィールをご紹介します!

柄本 時生さん(えもと ときお、1989年10月17日生まれ)は、東京都出身。
ノックアウト所属です。お父さんの柄本明さんと同じ事務所です。
元妻は女優の入来茉里さんです。2020年6月に結婚しましたが、2022年6月には離婚していたことが報じられています。
2003年、佑さんが受けられなかったオーディションを代わりに受け合格し、オムニバス映画Jam Films S『すべり台』で俳優デビューしました。
2010年、テレビドラマ『Q10』(日本テレビ)では父親の柄本明さんと親子役で共演しました。
翌年の2011年、連続テレビ小説『おひさま』(NHK総合)ではヒロインの陽子に密かに想いを寄せる幼馴染のタケオを演じ、母親の角替和枝さんとも親子役で共演しました。
長女、柄本かのこさんの簡単なプロフィールをご紹介します!
柄本明さんの長女である柄本かのこさんは芸能活動をされた事はなく一般の方で、詳しいプロフィールなどは不明です。
ただ、芸能界と関わりがないわけではなく、映画製作スタッフの仕事をされている事が明かされています。
生年月日は分かりませんが、佑さんが1986年生まれなので、それ以前の生まれということになります。
柄本明さんが1981年に結婚してから、長男の柄本佑さんが生まれる1986年までの間、妻である角替和枝さんが出演していた作品は
「御宿かわせみ『初春の客』」(1981年)
連続テレビ小説「ハイカラさん」(1982年)
ですので、1983年から1986年の間にお生まれになった可能性が高いですね。
・田沼旅館の奇跡(ドラマ)2015年制作
・ラプラスの魔女(サスペンス・ミステリー)2018年制作
・ウスケボーイズ(伝記)2018年制作
・劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 映画になってちょーだいします(ファンタジー)2020年制作
などの作品に携わっていらっしゃるようです。
柄本かのこさんも芸能一家の影響を色濃く受けているんですね。
柄本明さんとは?簡単なプロフィールをご紹介!
柄本 明さん(えもと あきら、1948年〈昭和23年〉11月3日生まれ)は、日本の俳優、演出家、タレントです。
愛称は、えもっちゃん、エモアキ。
ノックアウト所属です。
東京都立王子工業高等学校機械科卒業。
妻は角替和枝さん、息子は柄本佑さん、柄本時生さん。安藤サクラさん(佑の妻)は義娘です。
2018年10月27日に原発不明がんのため亡くなった女優の角替和枝さん(享年64)の、若すぎる死については、柄本明さんも非常にショックを受けていました。愛妻家でいらっしゃったんですね。
まとめ
また、安藤サクラさん(佑さんの妻)は義娘です。
家族全員が映画関係、芸能関係という、一家仲睦まじい関係が垣間見えました。
映画、『室町無頼』も楽しみですね!