『モンスターハンターワイルズ』では、釣りが新たな要素として楽しめます。しかし、「魚が全然釣れない!」「ダイオウカジキのヒレが欲しいのにどこで手に入るの?」と悩んでいるハンターも多いのではないでしょうか?
今回は、モンハンワイルズの釣りのコツと、ダイオウカジキのヒレの入手方法について詳しく解説します!
釣りの基本操作とコツ
1. 釣り竿を装備しよう
釣りをするには、まず釣り竿を装備する必要があります。釣り竿はゲーム開始時から持っているため、特別な準備は不要です。
2. 魚影のある水辺を探そう
水辺にはさまざまな魚が泳いでいますが、魚影が濃い場所を選ぶのがポイント。特にレアな魚がいるエリアでは、魚が群れを成していることが多いので、見逃さないようにしましょう。
3. ルアーを投げて魚を誘う
魚のいる水辺でL2ボタンを押して釣り竿を構え、R2ボタンでルアーを投げます。魚の近くを狙うと食いつきがよくなります。
また、ルアーを少しずつ動かして魚の興味を引くと、より早く食いついてくれます。左スティックを上下に動かしてルアーを揺らすのがコツです。
4. 魚が食いついたら素早く引き上げる
魚がルアーに食いついたら、R2ボタンをタイミングよく押して引き上げます。遅れると逃げられることがあるため、注意しましょう。
5. 特定の餌を使って釣果アップ!
特定の魚を狙う場合は、餌の種類を変更すると効果的です。釣り竿を構えた状態でL1ボタンを押し、△ボタンや×ボタンで餌を選びましょう。
ダイオウカジキのヒレの入手方法
ダイオウカジキのヒレは、特定の場所でダイオウカジキを釣ることで入手できます。
1. ダイオウカジキの出現エリア
ダイオウカジキは緋の森エリア17で釣ることができます。このエリアは水場が多く、さまざまな魚が生息しているため、釣りの準備を整えて向かいましょう。
2. 釣りのコツ(ダイオウカジキ編)
ダイオウカジキは比較的大きな魚影として水中に見えるため、慎重に狙いましょう。
- ルアーをゆっくり動かす: ダイオウカジキは動きの速いルアーよりも、ゆっくりとした動きに反応しやすい傾向があります。
- 食いついた瞬間に引き上げる: 魚がヒットしたら、素早くR2ボタンを押して釣り上げましょう。ダイオウカジキは逃げる速度が速いため、タイミングが重要です。
3. 剥ぎ取りでヒレをゲット!
釣り上げたダイオウカジキを剥ぎ取ることで、「ダイオウカジキのヒレ」を入手できます。この素材は「レイトウカジキ」シリーズの武器を生産・強化するのに必要な貴重な素材です。
まとめ
モンハンワイルズの釣りは、操作に慣れれば楽しく素材集めができる要素のひとつです。特にダイオウカジキのヒレは武器の強化に欠かせない素材なので、
- 緋の森エリア17で釣る
- ルアーの動きを工夫する
- 食いついたら素早く引き上げる
この3つのポイントを押さえて、効率よく集めていきましょう!
ぜひ、釣りを極めて最強装備を手に入れてくださいね!






