『モンスターハンターワイルズ』では、ゴア・マガラ装備のシリーズスキル「黒蝕一体Ⅰ」を発動すると、狂竜症に感染することになります。狂竜症を克服すると会心率が上昇する仕組みですが、実際にどのくらいの会心率アップが得られるのかを詳しく解説します。
目次
黒蝕一体Ⅰとは?
「黒蝕一体Ⅰ」は、ゴア・マガラの防具を2部位装備すると発動するスキルです。このスキルの効果により、大型モンスターと対峙すると狂竜症に感染するようになります。
狂竜症とは?
狂竜症は、時間経過とともに体力が減少する状態異常ですが、攻撃をモンスターに当て続けることで克服が可能です。克服に成功すると、ハンターに一時的な強化効果が付与されます。
狂竜症を克服すると会心率はどれくらい上がる?
狂竜症を克服した際に得られる会心率の上昇は、発動しているスキルによって異なります。
無我の境地スキルの影響
「無我の境地」スキルを併用することで、狂竜症克服時の会心率アップの効果が高まります。
無我の境地スキルレベル | 狂竜症克服時の会心率上昇 |
---|---|
レベル1 | +3% |
レベル2 | +6% |
レベル3 | +10% |
例えば、「無我の境地Lv3」を発動している場合、狂竜症を克服すると会心率が+10%されることになります。
黒蝕一体Ⅰと無我の境地の組み合わせが強力!
ゴア・マガラ装備を使用する際は、「黒蝕一体Ⅰ」と「無我の境地」を組み合わせることで、狂竜症克服時の会心率を大幅にアップさせることが可能です。特に会心率を高めるスキルや武器と併用すると、効果的なダメージアップが期待できます。
まとめ
『モンハンワイルズ』で黒蝕一体Ⅰを発動し、狂竜症を克服した際の会心率アップは、「無我の境地」スキルのレベルによって変化します。
- 無我の境地Lv1:+3%
- 無我の境地Lv2:+6%
- 無我の境地Lv3:+10%
このスキル構成を活用して、より効果的なダメージアップを狙いましょう!
参考情報
元教員ママの新一年生準備ガイド


モンハンワイルズの釣りのコツ!ダイオウカジキのヒレの入手方法は? | 元教員ママの新一年生準備ガイド
『モンスターハンターワイルズ』では、釣りが新たな要素として楽しめます。しかし、「魚が全然釣れない!」「ダイオウカジキのヒレが欲しいのにどこで手に入るの?」と悩ん…
元教員ママの新一年生準備ガイド


モンハンワイルズのアイテム収集やクラフトの仕組み!植生研究所は廃止? | 元教員ママの新一年生準備ガイ…
『モンスターハンターワイルズ』が発表され、歴代のシリーズと比べて様々な新要素が追加されています。その中でも、従来のシリーズに存在した「植生研究所」のような消費ア…
元教員ママの新一年生準備ガイド


モンハンのボリュームが少ない!?10時間でクリア可能?アップデートや追加コンテンツは? | 元教員ママの…
「モンスターハンターワイルズ」のストーリーを10時間ほどでクリアできてしまったという声が多く上がっています。過去作と比べるとボリュームが少ないのでは?と感じている…
元教員ママの新一年生準備ガイド


モンハンワイルズのストーリーをフレンドと一緒に進める手順がやばい!?解説! | 元教員ママの新一年生準…
2025年に発売されることが発表された『モンスターハンターワイルズ』は、シリーズの最新作として大きな注目を集めています。本作はPlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam®…
元教員ママの新一年生準備ガイド


モンスターハンターワイルズのキャラクリのダウンロード用パスワードの発行の仕方まとめ | 元教員ママの新…
『モンスターハンターワイルズ』では、自分が作成したキャラクターのデータを他のプレイヤーと共有できる「ダウンロード用パスワード」機能が搭載されています。この機能を…
元教員ママの新一年生準備ガイド


モンハンワイルズで上位環境を下位に変更できる?開放後の対策! | 元教員ママの新一年生準備ガイド
『モンスターハンターワイルズ』で上位環境が解放されると、マップ全体が上位仕様となります。しかし、「下位の素材を集めたいのに、フィールドがずっと上位のまま!」と困…
元教員ママの新一年生準備ガイド


モンハンワイルズでリンクパーティーのフレンドとマップ探索する方法は?プライベートロビーに入れない! |…
『モンスターハンターワイルズ』でフレンドと一緒に探索したいのに、姿が見えない!プライベートロビーにも入れない! そんな問題に直面しているハンターのために、リンク…