【2025最新】マコモ湯構文!コピペOK!リールでバズる!Xおもしろ投稿まとめ

  • URLをコピーしました!

マコモ湯構文とは、インスタグラムの投稿をきっかけに流行した「マコモ湯」に関する動画から生まれたミーム的な文章フォーマットのことです。

目次

マコモ湯の元ネタはインスタのリール

元ネタは、あるインスタグラマーが投稿した衝撃的な発言

「ウチのお風呂、1年半お湯を変えていません!」

この投稿は「マコモ湯」という、マコモ(イネ科の植物)を使った入浴法に関するもので、長期間お湯を変えないことを前提とした入浴法を紹介していました。

動画の内容は健康に関するものでしたが、「1年半お湯を変えていない」というフレーズが強烈なインパクトを持ち、SNS上で大きな話題になりました。

マコモ湯を試してみる猛者も現れました。

マコモ湯構文とは?

この投稿の特有の言い回しや構造が、さまざまなパロディや応用に使われるようになり、「マコモ湯構文」としてSNSで流行しました。

特に、以下のテンプレート「マコモ湯構文」として広まっています。

マコモ湯構文テンプレ

実は私、1年半、(  )してないんです!
「タイトル」って知ってますか?
(  )で(  )をしてるから
(  )しなくても(  )できるし、(  )もかからない!
(  )で(  )もできちゃうし、(  )しても(  )の(問題)がないから
(  )だって出来て何より(  )に優しいから
むしろ、(  )しない方が良いんです!
「タイトル」、みんなも試してみてねー!

このフォーマットを使って、いろいろなネタやジョークがSNSで作られています。

マコモ湯構文の特徴

  1. 衝撃的な導入(「1年半○○してないんです!」)
  2. 「○○って知ってますか?」という説明パート
  3. 独自の理論展開(「だから○○しなくても大丈夫!」)
  4. 「むしろ○○しないほうが良い!」と逆転の発想
  5. 最後に「みんなも試してみてねー!」と締める

この構文が広まった理由として、
✅ 「衝撃的なワードで興味を引く」
✅ 「理屈っぽいけど、どこかズレていて面白い」
✅ 「日常のさまざまな事柄に応用できる」
といった点が挙げられます。

Xおもしろ投稿まとめ

SNSでは、マコモ湯構文を応用して様々なネタが作られています。
例えば…

✅ 「実は私、1年半、服を洗ってません!」
✅ 「実は私、1年半、電気をつけていません!」
✅ 「実は私、1年半、ご飯を噛まずに食べてます!」

といったジョーク投稿が多く見られます。

ネタが古くなってきているので、「マコモ湯構文って言っときゃなんでもいいでしょ!」というXらしい熱気を感じますね。

ちなみに「マコモ湯構文」でリールを作ると、バズるそうです。

まだまだ勢いがありますね!

コピペOK!マコモ湯構文

マコモ湯構文は、衝撃的な事実を印象的に伝える文章フォーマットとしてSNSで人気となり、現在もさまざまなパロディやネタ投稿に活用されています。

実は私、1年半、(  )してないんです!
「タイトル」って知ってますか?
(  )で(  )をしてるから
(  )しなくても(  )できるし、(  )もかからない!
(  )で(  )もできちゃうし、(  )しても(  )の(問題)がないから
(  )だって出来て何より(  )に優しいから
むしろ、(  )しない方が良いんです!
「タイトル」、みんなも試してみてねー!

こちらの構文をつかって、あなたも何か面白いマコモ湯構文を考えてみては? 😆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次