こんにちは!
美味しいもの大好き、ももこです♪
2025年1月19日放送『相葉マナブ 出張お料理塾! 中華名店シェフ・五十嵐さんと絶品白菜料理』では、五十嵐美幸シェフが登場していましたね。
今回の農家さんが育てているのは“黄ごころ”という品種!葉がやわらかく、甘みがあり、一般的な白菜より大きいのが特徴なのだとか。
そんな白菜を使った料理を五十嵐シェフが教えてくれて、身近な材料で高級感あふれる“白菜あんかけ焼きそば”や 寒い日にぴったりの“白菜のニンニク味噌肉団子鍋”など 絶品白菜料理が続々登場!
そこで今回は、五十嵐美幸シェフの中国料理店『美虎(みゆ)』について調べてみました。
『五十嵐美幸シェフ『美虎(みゆ)』はどこ?』『お店の予約方法は?』『メニューや口コミは?』
などについてお伝えしていきます。
ぜひ最後までご覧になってくださいね♪
【相葉マナブ】五十嵐美幸シェフ『美虎(みゆ)』はどこ?渋谷区幡ケ谷の予約方法や口コミは?【中国料理の名店】
まずは、公式HPをチェック!
『美虎』は、過去の情報もあり、情報が錯綜しています。
上記の公式HPを必ずチェックしてみてくださいね。
美虎Miyuの東京本店は渋谷区幡ケ谷?
『中国料理 美虎』の東京本店は、完全会員制・住所非公開です。
色々調べてみると、ここかな?と思う場所がありましたので、地図を貼りますね!
上記は食べログから引用しました。
ですが!!!!
完全会員制
営業日:毎月数日
(住所非公開/電話番号非公開)
実際の公式HPは上記のようになっています。
食べログを鵜呑みにしないでくださいね!
美虎Miyuの東京本店の予約方法は?
東京本店の住所や予約方法などは、オンラインショップのメルマガに登録すると、知ることができます。
こちらの公式HPのメルマガに登録すると、住所や予約方法などを知ることができます。
美虎Miyuの東京本店の口コミは?
東京本店の口コミを、食べログから調べてみました!
こちらは、最新のものでも2023年のものが最後なので、完全会員制になってからは情報が統制されているのかもしれませんね。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
五十嵐シェフの創作中華。
こちら会員制、招待制ということで、HPのほうから会員になり予約させていただきました。
ご自宅の1階を改造されているそうで、先客はマダム4名が和気藹々とお食事なさってました。
コースのみでしたが、全てにおいて体に良いと感じられるお料理でしたね。
お茶なども五十嵐シェフのこだわりのお茶らしく、ポットで出てきました。
とても美味しかったです。
しょっちゅうは行けませんが、また疲れを癒したい時に伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
おもてなしが伝わりました。
大人の隠れ家でした。
お店の中は幸せなエネルギーで満ちています。
お客さん、生産者、お料理に対する愛がいっぱいです。
初めて来たのにホームグラウンドのような気持ちにさせてくれます。
味は薄味と書く人も居るかもしれないけど、薄味では無いです。
しっかりと素材の味が身体に染み込んで来ます。
奥が深い味で謎解きをしている気持ちになります。
毎回違うお料理を提供してくれるらしく次回も楽しみです。
月に6日ほどしか夜のお店を営業しないとの事です。
夜イベントの日と自分のスケジュールが合うかどうか
なかなか難しいのですが
料理に対して研究、情熱を注ぐとそういうスタイルになるのかもしれません
レストランが評判になると
ついついお金儲けの方に走りがちで質が落ちるお店もある中でとことん質にこだわっているのだなぁ
と思います。
改めて思いますが
接客、情熱、探究心大事な事だなぁと気付かせて頂きました。
僕は料理人でもなんでも有りませんが
きっとどの業種にも通じるだろうなぁと思います。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
唯一無二の「美幸流料理」
メディアなどでも活躍されている五十嵐美幸シェフのお店。
お店は自宅を改装したキッチン&ダイニングで、美幸シェフが腕を振るい旦那さまがサービスを担当されています。
なのでシェフのお宅にお邪魔させていただいたような温かみを感じられて和めます。
料理のカテゴリーは中国料理ですが、美幸シェフならではの「美幸流」の料理を提供。
美幸シェフのモットーは…
*野菜を多く使うこと
*食材本来の旨味を生かすこと
*四季を感じる料理を作ること
モットーの通り厳選された旬の食材を使い、野菜を多用した繊細でオリジナリティ溢れる料理を楽しめます。
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ♡ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
場所は幡ヶ谷駅から徒歩7分ほど。
閑静な住宅街に建つ普通の一軒家です。
お店はご家族も住まわれているお家の1階を改装してレストランとして営業。
座席はキッチンを囲むL字型カウンター6席と、テーブル6席。
行かれるならばカウンター席が断然おすすめ。
朗らかで人あたりの良い五十嵐美幸シェフのお仕事ぶりを見る事ができるのは勿論、丁寧な接客と興味深いお話を聞けるなどとても楽しいひと時を過ごせる事ができます。
営業は月に1週間ほどなのでなかなか予約は取りにくくなっているようです。
== おまかせコース ==
◆【前菜盛合わせ】
6種類のお料理を盛り合わせて提供。
煌めくガラスの器に彩り鮮やかな料理が盛り付けられていて美しい。
①フルーツトマト
生姜と黄金柑のソース。
②スナップエンドウ
ワカメの中華風佃煮をのせて。
このワカメ佃煮がとても美味しい。
白飯のお供にもお酒のアテにも合う味わい。
③ヤシオマス
胡麻油で50度で蒸しあげ。
ノビルと青山椒のソースで。
④春人参の梅肉&おかか和え
春人参はサッと茹でる事により生っぽい食感を残しながら甘みが引き出されていて美味しい。
ゴロゴロッとしたサイズで、コリコリした食感も楽しめる。
⑤鯛の刺身 桜風味
鯛の刺身をドライ桜の塩漬けとココナッツで和えた春らしい一品。
⑥よだれ鶏ならぬ「よだれ新じゃが」。
よだれ鶏のタレって美味しいから、シンプルに蒸したり茹でたりしたお野菜にかけても勿論美味しい。
◆【蛍烏賊と蕗の薹の春巻き】
蛍烏賊の苦味と蕗の薹の苦味を鶏のひき肉で繋いでいます。
パリパリ食感でほろ苦さが美味しい、春ならではの春巻き。
◆【回鍋肉】
山椒をたっぷり使った四川風仕立て。
豆豉・葉ニンニク・マコモダケ。
◆【和え麺】
レースのようなヒダヒダが付いた刀削麺。
麺は干し海老の旨味を引き出したオレンジ風味のネギ油を絡めて。
菜の花とチャーシューをトッピング。
◆【デザート】
新玉ねぎのプリン。
新玉ねぎのプリンなんて初めて!
新玉ねぎを2時間半ほど火入れ、くたくた状態にしてミキサーで攪拌。
ほんの少しの牛乳を加え甘みは新玉ねぎ由来のもの。
ソースは貴腐ワインを使った深みのある味。
塩漬けの桜をトッピング。
== ドリンク ==
★ BIG BANG IPA (宇宙ブルーイング)
★ コス ラミ(白ワイン)
やはり、
完全会員制
営業日:毎月数日
(住所非公開/電話番号非公開)
なのですね。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
公式サイトのメルマガをチェックです!
【相葉マナブ】五十嵐美幸シェフ『美虎(みゆ)』はどこ?熱海美虎本店の予約方法や口コミは?【中国料理の名店】
まずは、公式HPをチェック!
『美虎』は、過去の情報もあり、情報が錯綜しています。
『熱海美虎本店』は食べログの情報もしっかりしていますが、より確実な情報を得たいですよね。
せひ、上記の公式HPを必ずチェックしてみてくださいね。
美虎Miyuの熱海美虎本店は熱海にある!
『中国料理 美虎』の熱海美虎本店は熱海にある!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/みゆ2.jpeg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/みゆ2.jpeg)
公式HPから住所等引用させていただきます。
■住所 〒413-0015 静岡県熱海市中央町16番地3号
予約・お問合せ TEL 0557-48-7211
■席数:4人テーブル4席 16席
8名様までは、つなげてご利用頂けます。 宴会など、承ります。
■営業時間:ランチ 11時-14時ラストオーダー ディナー 17時-22時閉店(21時ラストオーダー)
予約は電話予約のみでディナータイムのみです。
1か月先のご予約まで受け付けます。
テーブル席 最大8名様まで並んでお食事をお楽しみ頂けます。
(新型コロナウイルス対策の為、ご希望に添えない場合もございます。)
美虎Miyuの熱海美虎本店
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/みゆ1-209x300.jpeg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/みゆ1-209x300.jpeg)
熱海本店ではどんな料理が振る舞われるのか、調べてみました。
上記画像は公式HPから引用させていただきました。
火鍋、あまりにも美味しそうですよね♪
また、下記のようなコース料理も公式HPに記載されていました。
前菜盛り合わせ
点心2種
本日の野菜料理
卵豆腐の上海ガニあんかけ
スペシャリテ
角煮酢豚
麺
麺・飯のチョイス
本日のデザート
6,500円(税込)
※要予約にて1万円のフカヒレコースもご案内致します。
また、
「前菜の盛り合わせ」
「熱海シューマイ」
皮におあげを使っている珍しいシューマイです。
「エビマヨ春巻き」
揚げたてアツアツです。
「黒酢酢豚仕上げ」ハーフサイズがあるようですよ。
「エビ炒飯」ハーフサイズがあるようです。
など、アラカルトも種類が豊富かつ、ハーフサイズがあるとのこと!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
いろんなお味を、たくさん食べられるのはとってもありがたいですよね!
美虎Miyuの熱海美虎本店の口コミや評判は?
東京本店の口コミを、食べログから調べてみました!
こちらは20205年1月の新しいものもありましたので、お店はしっかり営業しているようです。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
お店は入りやすい雰囲気です。いかにも高級中華的な敷居の高さは店構えからは感じられません。
ライトな雰囲気ですね。
名前を告げると奥の個室に通してくださいました。
手前のテーブル席ではゲラゲラ笑って大盛り上がりしていたので、出来れば静かに過ごしたいわたしと娘としてはとても助かりました。
飲み物はビールと梅酒のソーダ割りにしました。
火鍋のコースにも惹かれましたが、鍋にしてしまうと他の物が食べられない懸念があったので今回はやめておきました。
「前菜の盛り合わせ」
写真のものを取り分けて頂くスタイルです。だいたい2名分とのことで丁度良かったです。
前菜で特に気に入ったのが、「海鮮とナッツの辛味チーズあえ」と「キンカン」です。
チーズあえはお酒のアテにピッタリです。
ナッツも軽くカリッと仕上がっていて美味しいです。
キンカンはアラカルトメニューにはなさそうでしたが、甘く柔らかく煮たものです。その器だけよけておかせてもらい、箸休めにするのにピッタリでした。
「熱海シューマイ」
皮におあげを使っている珍しいシューマイです。
皮を使っていない分ヘルシーですね。
お味も割と薄味です。だし辛子と酢醤油を使いました。
「黒酢酢豚仕上げ」
こちらは店員さんが助言してくださってハーフサイズのものをオーダーしました。
豚肉の大きめな塊3つとトマト1切れです。
こんな塊だと食べにくいんじゃ、と運ばれてきた時は思いました。
これがすごく柔らかいお肉に仕上がっていて、お箸で切れるくらいでした。
ソースも濃厚でトマトもよいアクセントになっていて美味でした。
「エビマヨ春巻き」
揚げたてアツアツです。
思ったよりは普通でした。
ここまでで結構お腹いっぱいになっていましたが、やはり炒飯や麺類で〆ないといけませんので…
「エビ炒飯」
こちらはハーフサイズにしておきました。
エビが1つしか入っていないので仕方なくエビ好きな娘に譲りました笑。
しかし、干し海老も使われていてとても満足できました。
しっとりしているのにパラパラで美味しかったです。
「上海蟹麺」
こちらもハーフサイズにしました。
かなり期待していたのですが、期待が大きかったせいかそこまで特別な感じはなかったかもしれません。
「自家製ジンジャーエール」
これがものすごく美味しかったです。
爽やかで香りが良く、辛すぎず甘さも丁度いいのです。
あれから毎日思い出しては飲みたくなっていて困っています笑。
そして、お腹がいっぱいでもデザートは欠かせません笑。
「生姜ゼリーみかんソース」
「杏仁アイスのベリーソース」
確かこんなネーミングだったと思います。
どちらもさっぱりして美味しかったです。
こちらは全体的に割とあっさり頂ける上品な中華料理だと思います。
町中華のそれとは別物だと思った方が良いかもしれません。
創作中華料理、という感じでしょうか。
オーダーした物で気に入って次回も頼みたいなと思ったメニューは、「自家製ジンジャーエール」「黒酢酢豚」「海鮮とナッツの辛味チーズあえ」「えび炒飯」でした。
また次回はランチでも伺ってみたいです。
ごちそうさまでした。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
熱海に行った折に、最近TVで紹介されていた美虎本店に入ってみました。少し高めの値段設定ですが、どれも洗練された味付けで大満足でした。熱海ということで、中華なんだけど魚介系のテイストというコンセプトのようです。中でも美味しかったのは、シュウマイと黒酢の酢豚。これは秀逸!次はメニューを変えて、また行きます。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
イノベイティブ中華
熱海駅からは1km以上離れているのでタクシーを利用した。
駅前から坂を下った先にある市役所前交差点付近にお店がある。
お店には11時半頃着いたが先に待っている人が2組いて少し待たされた。
それでも店内にウエイティング用の椅子があり座って待てたので楽だった。
店内は奥に向かって細長い造りで調理場は見えないが左手奥にある。
客席は右手で奥に向かって1列にテーブルが並んでいる。
メニューはジャンル別に一通り揃っているが、初訪なのでランチコースをいただいた。
内容は、前菜盛り合わせ、点心、選べるメイン、デザートでメインは海老ワンタン麺をチョイス。
料理は適度なタイミングで運ばれて来る。
それぞれ食材や調理法で工夫が見られ興味深い内容だった。
例えば点心の熱海焼売。
餡を小さな油揚げで包み蒸したものだが、これに自家製の出汁辛子を付けて食べるスタイル。
焼売は皮が油揚げに変わってもそれ程違和感は無い。
一方で出汁辛子は鰹節の旨味が加わり辛さはマイルドになる。
これが焼売の風味と合わさり、今まで味わった事の無い複雑な味のハーモニーを奏でる。
中華料理に和の出汁を加えるアイデア料理だ。
メイン料理の海老ワンタン麺は、ぷりぷり食感の海老ワンタン、揚げ湯葉、筍
小松菜等が入った汁そばでスープはオーソドックスな鶏をメインとした出汁。
馴染み深い味だったが最近のラーメン屋さんのスープと比べると
どうしても見劣りしてしまう。
焼きそばやチャーハンにした方が良かったかもしれない。
それはともかく、全般的にヘルシーで優しい味わいの料理と伝統的な中華料理に
ジャンルを超えて新たな旨味を加えるという発想は新鮮で勉強になった。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/みゆ3.jpeg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/みゆ3.jpeg)
食べログの口コミを見ると、料理を詳細に記している方が多く、それだけ『美虎』の味が素晴らしいのだと感じました。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/みゆ4.jpeg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/みゆ4.jpeg)
お店は熱海駅からは離れているので、タクシーを利用するとよさそうですね!
また、バスの利用の際には
熱海駅バス停3番乗り場から、
「ひばりが丘」「上ノ山」行きのバスで、
清水町下車。
バス停から徒歩1−2分。
こちらを参考になさってくださいね♪
【相葉マナブ】五十嵐美幸シェフ『美虎Miyu(みゆ)』は渋谷区幡ケ谷『中国料理美虎東京本店』と『熱海美虎本店』!完全会員制予約方法や口コミ【中国料理名店】
五十嵐美幸シェフ『美虎(みゆ)』は、『中国料理美虎東京本店』と『熱海美虎本店』でした。
五十嵐美幸シェフ『美虎(みゆ)』の情報はたくさんあり、過去のものと混ざってわかりにくくなっています。
こちらの公式HPでぜひ確認してみてくださいね!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
わたしは『熱海美虎本店』がとても気になりました!
アラカルトで色々食べてみたいです♪
みなさんも、ぜひ来訪してみてくださいね♪