こんにちは!
美味しいもの大好き、ももこです♪
2025年1月10日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国 3時間SP 北関東の冬グルメ&極上宿で頂上決戦!』で、群馬県高崎の台湾料理『來來(らいらい)』が紹介されていましたね。
片岡鶴太郎さんも、ちゃんこ鍋の美味しさに感動していました。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/145__cGgtMDE-d-__org-300x200.jpg)
こちらのお店は、台湾料理店なのですが、番組ではちゃんこ鍋が紹介されていました。
今回は、
『台湾料理『來來(らいらい)』はどこにあるの?』『ちゃんこ鍋の具材は?』『人気メニューは?』
などについてお伝えしていきます。
ぜひ最後までご覧になってくださいね♪
【マツコ有吉かりそめ天国】台湾料理『來來(らいらい)』はどこ?アクセスや営業時間は?【片岡鶴太郎】
台湾料理『來來(らいらい)』は群馬県高崎市柳川町にある!
群馬県高崎にあるんですね。
台湾に行ったことがあるのですが、台湾料理は独特なスパイスも使用されていますが、味付けは日本人好み!
期待に胸が高鳴りますね♪
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/150x150_square_55e7f8f679688c1384c74d4fbe738058.jpg)
まずは営業時間やアクセス方法などをみていきましょう。
台湾料理『來來(らいらい)』とは?
台湾料理『來來(らいらい)』は、ご主人が、台湾出身であり料理上手だった奥様の腕を見込んで、1987年にこの地に台湾料理店をオープンしました。
現在は元相撲取りの息子さんが後継者になって、店の存続が出来ています。
台湾料理も絶品ですが、相撲部屋直伝のちゃんこ鍋もボリュームたっぷりで美味しい!と絶賛されています。
23席
(カウンター7席4名掛けテーブル×4補助椅子あり)
(着席時 28人)
座席数は上記の通りです。
店構えも台湾らしくて素敵ですね♪
台湾料理『來來(らいらい)』の営業時間は?
- 月・火・水・木
- 17:00 – 23:30
- 金・土・祝前日
- 17:00 – 01:30
- 日・祝日
- 定休日
- ■ 定休日
他不定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
上記は食べログのものを引用させていただきました。
また、予約も可能ですのでぜひチェックしてみてください。
電話番号は以下になります。
027-326-4265
台湾料理『來來(らいらい)』のアクセス方法は?
高崎駅徒歩15分
高崎駅(JR)から957m
駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。
【マツコ有吉かりそめ天国】台湾料理『來來(らいらい)』のちゃんこ鍋!他のメニューは?【片岡鶴太郎】
台湾料理『來來(らいらい)は、Googleの口コミ評価3.9、食べログの評価が3.6と非常に評価の高いお店です。
そんなお店のちゃんこ鍋はどんなものなのか、どんなメニューが人気なのか、調べてみました!
台湾料理『來來(らいらい)』のちゃんこ鍋!
それでは、『かりそめ天国』で、タイムマシーン3号と片岡鶴太郎さんが食べたメニューはというと……
ちゃんこ鍋!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/145__cGgtMDE-d-__org-300x200.jpg)
番組で紹介されていたちゃんこ鍋を説明しますね♪
「高崎ちゃんこ」 1人前2500円 (3人前〜要予約)
鍋に入っているのは、つみれや豚バラ、県内産白菜、ネギ、厚揚げ、きのこ類・大根など、十三種類の具材!
たくさんの具材が鍋の底までぎっしり詰まっているため、まるで何日も炊き込んだかのような美味しさ。
具材の出汁がスープに溶け込んだ旨みが、口いっぱいに広がります。
タイムマシーン3号の関さんがおたまで取り分けていましたが、具材がたっぷり入っていて、山盛りによそっていました。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
たっぷりの具材がしっかり煮込まれていて、美味しそうでした!
片岡鶴太郎さんも絶賛のつみれは、鳥と豚の合い挽きで、生姜・ニンニク・味噌でパンチの効いた味わいに。
つみれらしい旨みが詰まっていてホクホクの食感です。
なんとこのつみれ、約30個も入っているんです!
また、豚ガラベースのスープは塩味であっさりしていますが、それは、臭みを出さずにスッキリと食べられるようにと、豚ガラを長い時間炊き込まないという工夫があるから。
こちらの出汁は他の台湾料理にも使用されています。
ちなみに、3人前で通常の鍋5人前はあるボリューム!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
す。すごい…!お腹を腹ペコにしていかなきゃなりませんね…!
途中で味変!卓上の調味料
あっさりとした味わいの「ちゃんこ鍋」ですが、卓上の調味料を加えることによって、味変をすることができます。
台湾だと、そのお店のオリジナルの味が卓上においてあることが多いそうです。
台湾料理『來來(らいらい)』では、台湾出身のお母さんの秘伝のタレが卓上に置いてあります。
餃子や炒飯の味変にもぴったりな魔法のタレは、「ニンニク・豆板醤・酢・母秘密の台湾食材」で作られています。
こちらの、ニンニク入りの魔法のタレをかけると、ちゃんこ鍋を台湾風に変えることができます!
マイルドめのお鍋にニンニクのガツンとした刺激が入ってきて、味が一段階あがり、お鍋が無限に食べられると評判です。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
お母さんの、秘密の台湾食材が気になるところですね…!
台湾料理『來來(らいらい)』の人気メニューは?
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/320x320_rect_1f85a2ec5a7c82e994ca66b4ff3cd449.jpg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/320x320_rect_1f85a2ec5a7c82e994ca66b4ff3cd449.jpg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/320x320_rect_430f55dd96c9f41ee73ccac0e3d51360.jpg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/320x320_rect_430f55dd96c9f41ee73ccac0e3d51360.jpg)
上記の写真は、2024年11月の口コミのものです。
また、絶メシリストで食べられていたのはこちら!(プラス、ちゃんこ鍋)
常連の某超有名アーティストさんもお気に入りだという担々麺
こちらの担々麺はあっさり醤油味。台南の名物料理“坦仔麺(タンツーメン)”にアレンジを加えたもの。いわゆる“担々麺”とは全く別物。
具は茹でた青梗菜の上に細切れにした豚肉と台湾の揚げネギを煮込んだタレをかけたもの。しっかり混ぜると具の味がスープに溶け出し、辛みとコクが増すそうです。
台湾料理の定番「魯肉飯」(ルーローハン)
一般的な魯肉飯に載っているのは、甘辛い煮汁で煮込んだ豚バラ肉の細切れですが、來來流の魯肉飯は、大ぶりの豚角煮とメンマが載ったダイナミックな一品。
お店では「にくどん」と呼ばれているそうです。
煮卵を追加すると、さらに美味しくいただけるとか。
どちらもとても美味しそうですよね……!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/150x150_square_a893d1da5b6dfc24ffcd480b974377a6.jpg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/150x150_square_a893d1da5b6dfc24ffcd480b974377a6.jpg)
口コミからは、
餃子(にんにく不使用ながらも具材たっぷりで食感がしっかりしています)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/150x150_square_7d5fc156476eb81f8fac8c05fbcfd76c.jpg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/150x150_square_7d5fc156476eb81f8fac8c05fbcfd76c.jpg)
ワンタン皿(人気商品!塩で食べるのがおすすめ。卓上にあるにんにく入り特製たれで食べると味変でまた美味しい!)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/150x150_square_37d408495ab980a603f7f7fcaedd2ba7.jpg)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/150x150_square_37d408495ab980a603f7f7fcaedd2ba7.jpg)
「お父さんが作ってくれる炒飯も美味しいから是非食べて!」という声もあり、どれを頼んでも間違いなさそうなところが最高ですね!
【マツコ有吉かりそめ天国】台湾料理『來來(らいらい)』の口コミや評判は?【片岡鶴太郎】
せっかく高崎まで行くのだったら、「実際に訪れた人たちの反応はどうだったのか?」というのは、気になるところですよね。
調べてみました!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
高崎だるま市の屋台にて水餃子を購入しました。カウンターにて醤油とお酢をかけていただきました。皮はモチモチとしていて中の餡はアツアツで野菜の甘みを感じる優しい味できた。
テイクアウトでも店舗で食べるのと変わらない美味しさでした。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
群馬県高崎市の町中華、来来さん。
初めての訪問でしたが、噂に違わぬ満足度。
赤星でスタートし、ワンタンから始まり、ツマミ3点(煮卵、しなちく、チャーシュー)、台湾唐辛子と、アテには最高なラインナップ。
しかも全てが美味い。
味の濃さとか化学調味料の嫌な感じが全くしないので、罪悪感ぜろ。
野菜炒めは結構な大皿なんだが、それも最高の火入れと味付け。にんじんがわやらかいのに、もやしはシャキシャキという腕前。
親父さんと、おかみさん、息子かな、意気のあった役割分担で、カウンターの居心地も抜群。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_default.png)
焼き餃子と水餃子どちらも食べさせて頂きました。
美味いの一言です。初めて高崎に上陸して、隠れエリアに行かせて頂きました。
紹興酒とめちゃくちゃ合うピータンをツマミに楽しい時間をありがとうございました。
亭主?さんも優しく高崎行くなら来来おすすめです。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
回りは多くのパブがあり、初めての人は少し行きにくいかも。 実際には女性だけのお客も多く、逆にその独特な雰囲気を楽しめる。台湾料理の店だが 今回は元力士の息子さんが作るちゃんこ鍋コースを予約。 (塩味を選択) ボリュームもあり大満足。 この店のお勧めはルーローハンとワンタン。 時々無性に食べたくなる。
「ルーロー飯が美味しい!」「ニンニクが入っていないのに、餃子が美味しい」「ワンタンが特におすすめ!」というポジティブが意見が多かったです。
ちゃんこ鍋は絶品だけど、量が多いので躊躇する…という声もあがっていたので、訪れるなら仲間を募って美味しくいただきたいですね♪
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
日本にいながら、台湾らしい味と雰囲気も味わえるとあって、人気の高さが伺えました。
【マツコ有吉かりそめ天国】台湾料理『來來(らいらい)』は群馬県高崎の名店!【片岡鶴太郎】
台湾料理『來來(らいらい)』は群馬県高崎にありました。
元力士の若旦那さんが作る「ちゃんこ鍋」は、つみれが約30個も入り、他の具材もたっぷり入っていてとても美味しそうでした!
他にも、ルーロー飯や皿ワンタンなど人気メニューが豊富で、ぜひ食べてみたい逸品揃いでしたね♪
皆さんも、ぜひ高崎に訪れた際には来訪してみてくださいね!