【はじめての世界名作えほん】『あかいえほんのおうち』『きいろいえほんのおうち』
という絵本セットをご存知ですか?
ポプラ社から発行されている、絵本セットです。
どちらも揃えると、なんと、1〜80冊の名作絵本が手元にあることになります。
我が家はまず、「あかいえほんのおうち」をじいじとばあばからの2歳の誕生日プレゼントとして買ってもらい、
次に「きいろいえほんのおうち」をクリスマスプレゼントとして買ってもらいました。
こちらの絵本セット、とてもおすすめです!
今回は、絵本セットの良さやおすすめポイントをお伝えしたいと思います♪
【はじめての世界名作えほん】おすすめポイント3つ
全部揃えると80冊!
と聞くと、
ええ!?そんなに必要なの?
そんなに置く場所ないかも……
そもそも世界名作絵本って必要?
と思う方もいらっしゃると思います。
80冊全て読んだ我が家が、おすすめポイントを3つご紹介します!
ひらがなが身に付く!
4歳の息子が3歳の頃、一人で絵本を読むようになったのはこの絵本セットのおかげだと実感しています。
ひらがなの習得がスムーズだった背景には、親が繰り返し読み聞かせをしてあげたことが大きいですが、この絵本シリーズが、文字に親しむ第一歩を後押ししてくれました。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/5bdaa8ae-2eec-4871-8497-6a59f9d4b779.__CR00970600_PT0_SX970_V1___-300x186.jpg)
このシリーズは、イラストが多様で美しく、文字と絵のバランスが取れているため、子どもが自然と興味を持つきっかけになります。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2025/01/2_000000000002-300x300.jpg)
また、種類が豊富なので、「次はどのお話を読もうかな?」と楽しみながら読み進められる点も大きな魅力です。
息子もこの絵本を通じて、自然に文字を覚え、ひとり読みの習慣がつきました。
特にシンプルでわかりやすい文章は、ひらがなを覚え始めたばかりの子どもに最適です。
息子は今でも「ポケット図鑑NEO『鳥』」などの図鑑も夢中になって読んでいますが、ひらがなを読む力を養うきっかけになったのは間違いなくこの絵本セットのおかげだと感じています。
世界の名作に触れることができる!
「はじめての世界名作えほん」シリーズは、子どもが世界の名作に触れる貴重な機会なんです。
「くるみわりにんぎょう」や「びじょとやじゅう」など、誰もが知る名作が日本語で楽しめるため、多文化に触れる最初の一歩として理想的です。
また、日本の伝統的な物語である「さんねんねたろう」「ももたろう」「かぐやひめ」なども揃っており、日本ならではの文化や価値観を学ぶきっかけになります。
さらに、「じゅうにしのはじまり」や「たなばたのおはなし」など季節にちなんだ読み物も含まれており、子どもに四季の行事や意味を教えるのに役立ちます。
「まんまるパン」のように短編でテンポよく読める話もあり、その日の気分に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
このシリーズでは、物語を通じて教訓やテーマが伝えられるため、面白い絵本!としてだけでなく、心の成長を促してくれます。
親としても、子どもと一緒に物語の世界に触れることで新たな発見があり、読書タイムがより充実したものになります。
読み聞かせのバリエーションに困らない!
毎日の読み聞かせ、「今日は何を読もう?」と悩むことはありませんか?
このシリーズは種類が豊富なので、選ぶ楽しみがあります。我が家では、日本のお話と海外のお話をそれぞれ1冊ずつ選んで読む「2冊スタイル」を実践したこともありました。
子どもが「次はこれにする!」と自分で選ぶことで、読書に対する興味がさらに深まります。
絵本選びを子どもに任せると、子どもの好みが見えてくるのも面白いところです。
「動物が出てくるお話が好きなんだな」と気付いたり、「冒険のストーリーに夢中なんだ」と発見したりすることで、新しい絵本を選ぶ際の参考にもなります。
また、この絵本シリーズはサイズが小さめなので、お出かけにも最適です。
かばんにサッと入れて、電車やバスでの移動中、また病院の待ち時間など、どんな場面でも気軽に楽しめますよ♪
外出先での「ちょっと退屈だな」という時間を、親子でほっこりした読書タイムに変えられるのは、このシリーズならではの魅力です。
「あかいえほんのおうち」「きいろいえほんのおうち」絵本ラインナップ
では、どんな作品タイトルがラインナップされているか、みてみましょう♪
80冊なのですごい数がありますが、みなさんも一度は聞いたことがある有名作品が並んでいるので、抵抗感は少ないと思いますよ!
【はじめての世界名作えほん】とは
◆「はじめての世界名作えほん」シリーズ◆
日本の昔話や世界の昔話、世界の名作を、美しいことば、親しみやすい絵、手ごろな価格でお届けします。はじめての読み聞かせをする1歳児から、ひとり読みのできる6歳児まで、子どもたちの成長に合わせてお読みいただけるシリーズです。
●読んであげるなら1歳~
●自分で読むなら6歳~
上記は公式サイトから引用させていただきました。
1冊350円のお手頃価格なので、本屋さんでみたことがある方、1冊ずつお気に入りの絵本を購入なさっている方もいらっしゃると思います。
「あかいえほんのおうち」の絵本ラインナップ
1 ももたろう
2 三びきのこぶた
3 にんぎょひめ
4 おむすびころりん
5 あかずきん
6 おおきなかぶ
7 かちかち山
8 ありときりぎりす
9 花さかじいさん
10 ジャックとまめのつる
11 うらしまたろう
12 おおかみと七ひきのこやぎ
13 シンデレラ
14 つるのおんがえし
15 かさじぞう
16 金のがちょう
17 十二支のはじまり
18 ちからたろう
19 しあわせなおうじ
20 ラプンツェル
21 きんたろう
22 ヘンゼルとグレーテル
23 ねむりひめ
24 うさぎとかめ
25 かぐやひめ
26 三びきのくま
27 ブレーメンのおんがくたい
28 ねずみのよめいり
29 こぶとりじいさん
30 しらゆきひめ
31 いっすんぼうし
32 たなばたのおはなし
33 ゆきの女王
34 かもとりごんべえ
35 かえるのおうさま
36 さるかにがっせん
37 こびとのくつや
38 せつぶんのおはなし
39 へっこきよめさま
40 ふしぎの国のアリス
「きいろいえほんのおうち」の絵本ラインナップ
41 みにくいあひるの子
42 オズのまほうつかい
43 三まいのおふだ
44 まんまるパン
45 フランダースの犬
46 わらしべちょうじゃ
47 ハーメルンのふえふき
48 小公女
49 三ねんねたろう
50 びじょとやじゅう
51 おやゆびひめ
52 ピーター・パン
53 てんぐのかくれみの
54 ながぐつをはいたねこ
55 アラジンとまほうのランプ
56 あおいとり
57 ぶんぶくちゃがま
58 はくちょうのみずうみ
59 うりこひめとあまのじゃく
60 ピノッキオのぼうけん
61 はだかのおうさま
62 そんごくう
63 いなばのしろうさぎ
64 みつばちマーヤのぼうけん
65 したきりすずめ
66 アリババと40人のとうぞく
67 はくちょうのおうじ
68 ならなしとり
69 くるみわりにんぎょう
70 ゆきおんな
71 マッチうりの少女
72 一休さん
73 あかいくつ
74 ねずみのすもう
75 アルプスの少女ハイジ
76 金のおのと銀のおの
77 おうさまの耳はろばの耳
78 びんぼう神とふくの神
79 ガリバーりょこうき
80 三びきのやぎ
インターネット上の評判
インターネット上では、どのような評判があるか探してみました!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_default.png)
孫のために買いました。 長年読み聞かせのボランティアをしていますが、この頃の子供たちは案外、スタンダードな昔話や名作本を読んだり読んでもらったりしていないことに驚いています。 このシリーズの黄色・赤のセットは、絵的にアニメっぽいのとサイズが小さめなのでたくさんの人数への読み聞かせには向いていないかもしれませんが、知っていてほしいお話がほぼ網羅されていて、貴重だと思います。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_default.png)
赤い家からの追加購入。2つ買うと置き場所にやや困るが、それでも子供が取っ替え引っ替えいろいろと読んでくれるので買って良かったなぁ
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
3歳の息子に買いました。
1冊1冊しっかりしていて、大きさも子供が読みやすいです。
3歳には、結構長いのでまだ難しいお話もありますが、知っているお話と組み合わせて読み聞かせをしています。購入して2週間、最近は、よく集中してお話を聞けるようになってきました。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_smile.png)
和洋の代表作童話が混合で揃っており利便性がよく大変育教に良いと思う。
「日本と外国の童話が揃っており、教育に良い」「読み聞かせていると、集中してお話が聞けるようになる」など、ポジティブな口コミが多い印象でした。
「80冊あるので置き場所には困る」という意見も……
わかります、確かにたくさんあるので……
ただ、同時に、「一冊一冊は本の厚みがあり、耐久性も良い」「子どもが取っ替え引っ替え読んでいる」という口コミもあるので、幼児期は丈夫な本であることと、飽きがこない楽しさをセットで味わえる、ということを考えると、みなさんがとても良い商品と感じていると、口コミからはうかがえました。
【はじめての世界名作えほん】でひらがなを学びながら世界の名作に触れよう
「はじめての世界名作えほん」シリーズは、ひらがなを楽しく学びながら世界の名作に触れることができる、子どもにとって理想的な絵本です。
親子で選びながら読む楽しさや、名作の中に隠された教訓や価値観に触れる喜びは、このシリーズならではのもの。
子どもの成長に合わせて読み進めることで、物語を理解する力や想像力もぐんぐん育ちます。
絵本の世界を通じて、親子で心豊かな時間を共有してみてはいかがでしょうか?
【はじめての世界名作えほん】おすすめです♪