![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_trouble.png)
カワスイに行きたいけど、ベビーカーで入れる?
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_trouble.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_trouble.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_trouble.png)
カワスイって、どんな施設なの?
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
この記事では、そんな疑問にバッチリお答えします♪
我が家はカワスイに、年に一度ほど遊びに行っています♪
それから、お出かけ場所を決める時は、たくさんの人の意見を参考にしたいですよね。
この記事では、SNSの声や口コミも掲載しています。
同じように子連れでお出かけを計画している方の参考になれば嬉しいです♪
ベビーカーでもOK!川崎水族館の基本情報
川崎水族館は、川崎ルフロンというショッピングモールの中にあります。
カワスイの公式サイトはこちら!
カワスイではたくさんのイベントや企画が開催されています。
来訪の前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
所要時間
1時間〜1時間30分ほどです。
コンパクトなつくりなので、あまり時間のない方でもサッと回ることができます。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_default.png)
展示をじっくり見たり、ふれあいパークなどのイベントに参加すると2時間ほどかかります。
料金
チケット種類 | 通常料金 | 障がい者割引料金 |
---|---|---|
大人 | 2,200円 | 1,100円 |
高校生 | 1,700円 | 850円 |
小・中学生 | 1,400円 | 700円 |
幼児(4歳以上) | 800円 | 400円 |
ベビーカー
入館OK!
チケット売り場の横にベビーカー置き場もあるので、「今日は抱っこの気分でちゅ!」と赤ちゃんが泣いても大丈夫!
館内はコンパクトな作りですが、ちゃんとベビーカー置き場所があるのもポイントですね。
我が家は4歳の長男もいたので、1歳の次男はベビーカーで入館しました。
アクセス
電車
JR川崎駅 下車 徒歩1分
改札を出て右側の東口方面の階段を降りると、目の前にロータリーがあります。そのすぐ右隣が川崎ルフロンの正面入口です。
京浜急行 川崎駅 下車徒歩5分
中央口の改札を出て、右側にある【地下街「アゼリア」方面】の階段を降り直進すると、川崎ルフロン地下1F入口です。
車
都内方面から
首都高速横羽橋線東京方面より浜川崎出口を出て、1つ目の信号(鋼管通り)交差点を右折し、国道15号線で右折すると、川崎駅方面の案内が見えます。その表示に沿って移動しましょう。
横浜方面からお越しの場合
首都高速横羽橋線横浜方面(浅田)出口を出て、産業道路を川崎駅方面に交差点(浅田町)を左折し国道15号線で右折すると、川崎駅方面の案内が見えます。その表示に沿って移動しましょう。
駐車料金について
ルフロン駐車場になります。お会計時、各店レジにてご利用の下記駐車場の駐車券を提示してください。
授乳室
館内9階に個室型が1つ。
川崎ルフロン内の授乳室も使えるので安心です!
おむつ替え台は、9階のトイレに併設されています。おむつ替えの必要がある場合もスムーズですよ♪
川崎水族館の見どころをチェック!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
それでは、実際に行ったときの体験をもとに詳しくお伝えしていきますね。公式のフロアマップをまずはどうぞ!
川崎ルフロンの10階にある入口を目指してエレベーターでGO!
入口の手前にチケット売り場があるので、当日券もここで買えますよ。
川崎水族館は9階と10階の2フロア構成ですが、入口は10階にあるのでご注意を!
ベビーカー置き場
今回はベビーカーで行きましたが、館内は少し狭めなのでベビーカー置き場(チケット売り場の裏手)に預けている方も多かったです。
ワンオペで4歳と1歳の息子を連れていく私にとっては、ベビーカーがあると移動がスムーズでした。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
ただ、館内が狭いと感じる場合は抱っこひもを併用するのもおすすめです!
お出迎えがすごい!
入口を入ると、プロジェクターで映し出された動物たちがさっそくお出迎え!
これだけでも息子たちはテンションMAX。
「動物たちが現れるのを待ちたい!」と、とても楽しんでいました。
ライトアップされた水槽と餌やり体験!
館内は薄暗い雰囲気で、ライトアップされた水槽が幻想的です。
魚たちが美しく見えるだけでなく、水が反射して揺れる光の演出がとても印象的でした。
うちの1歳の次男も水槽にかぶりついてじーっと見ては「わぁ!」と大興奮!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_001_smile.png)
水族館は、ベビーカーで入ると水槽と目線が合わず、鑑賞できないことも多いのですが、カワスイはベビーカーに乗ったままでも十分楽しめました♪
4歳の長男は段差を利用して観察していました。
踏み台が設置されているゾーンもあり、小さなお子さんでも見やすい工夫がされています。
時間内であれば、水槽での餌やり体験もできます。
また、水槽だけでなく、モニターを使った生き物の解説や、プロジェクションマッピングによるショーもあるので、大人も一緒に楽しめる空間です。
触れる!ライブカメラが楽しい♪
水槽の中に設置されたカメラがモニターに映し出され、魚の動きをタッチ操作で楽しめます!
タッチすると魚の名前が表示される仕掛けに、息子たちは夢中で遊んでいました。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
タッチしやすい位置にあるので、お子さんたちにおすすめです。
魚の名前が出てくるたび、「これはどんな魚?」と興味津々。
親子で楽しめる仕掛けが魅力です!
動物たちとのふれあいタイム!
わたしたちが来訪したときはカピバラの餌やりだけでしたが、12月20日からは、
【オマキヤマアラシのエサやり付】アグア・テラ エリアガイドツアー
という特別なツアーが開催されるようです。
カワスイでは創意工夫を凝らした企画が開催されます。
訪れる際は、ぜひ公式サイトをチェックしてから訪れてみてくださいね♪
また、9階出口、オフィシャルショップ隣のふれあいパークでは、モルモットやウサギなど他の動物たちとのふれあいが体験できます。
今回来訪した時はふれあいをしませんでしたが、2023年にふれあいパークで楽しみました。
この時はカメさんが室内を散歩しており、餌やり体験をしました!
モルモットがたくさんいて、3歳だった息子はとっても楽しんでいました。
お膝に乗せて、触ることもできるんですよ♪
カワスイに対するネット上の声
カワスイの、SNSや口コミでの評判を調べてみました。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_trouble.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_trouble.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_002_trouble.png)
値段の割にはイマイチでした。主に淡水魚なので暗いイメージでしたね〜。ドッグカフェ気になりましたが…豆柴カフェのイメージでしたが、想像とは違ったので、入りませんでした。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_smile.png)
日本では珍しいオマキヤマアラシが見られます。
小さいお子さん連れには最適です。
館内のフードエリアには
ミルク用のお湯が用意されており、離乳食の温めも出来るようになっています。
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/icon_003_default.png)
リニューアルしたてで展示が綺麗◎
水槽のまわりに木製の台があり、小さい子供がそれに乗って覗けるので「みえない〜だっこして〜」の回数が減り楽でした!!
子供達はピラルクなどの大きい魚にびっくりしたり、アルマジロの可愛い歩き方に癒されたりと楽しかったようです☺︎
SNSや口コミでは、「子連れにぴったり!」という声もあれば、「館内が暗くて見えづらかった」という意見もありました。
また、「プロジェクションマッピングが新鮮」「買い物ついでに子連れで気軽に行ける」といったポジティブな意見も多数。
たくさんの魚を鑑賞したり、ショーを楽しむことはできないけれど、館内は綺麗で整っており、子連れには大満足!のようです。
川崎水族館はベビーカーで楽しく鑑賞ができる♪
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
カワスイは、ベビーカーでも入館でき、1歳の次男も水槽を見て楽しく魚を鑑賞できました!
また、カワスイには他にもおすすめのポイントがあります。
館内を回った後にショッピングやランチも楽しめる!
館内9階には子連れ歓迎のカフェ、こもれびカフェがあります。
が、カワスイは、川崎ルフロンという商業ビルの9階と10階に入っています。
ルフロンには、フードコートがあり、子どもが大好きなメニューが豊富です!
子連れで困ると言えば「食事場所選び」……ですが、カワスイではたくさんの選択肢の中から、ランチ場所を選ぶことができます。
天候を気にせず遊べるので、雨の日のお出かけにもピッタリ!
駅からとっても近いので、ちょっと怪しい天候の日でも、安心して移動できます。
地下から入れば、ビルまで濡れずにたどり着けますよ♪
動物たちとのふれあいも、天候を気にしなくてよいなんてラッキーですよね。
それから、ルフロンの6階にはボーネルンドあそびのせかいがあります。
水族館と、ランチと、遊び場で、1日楽しく過ごせちゃいますね!
水族館と動物ふれあいが一度に楽しめる贅沢スポット!
最近は、コロナ禍の影響が薄れてきたのもあって、どこの動物園でもふれあいが解禁されていますよね。
でも、結局混んでしまって、なかなかふれあいに参加できないのが実情です……。
カワスイなら、ふれあいパークや、ふれあい Dog park(2024年7月19日Open)、ソラネコカフェで、可愛らしい生き物たちと触れ合うことができます。
水族館だけでなく、動物とのふれあいも楽しめるなんて、一石二鳥ですね♪
ふれあいパークなど、動物ふれあいの場ではベビーカー不可で、年齢制限がある場合があります。上記の公式サイトを必ずチェックしてくださいね!
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
![](https://shinnyu1-guide.com/wp-content/uploads/2024/11/cropped-icon_001_default.png)
カワスイなら、ワンオペでも、工夫された展示や子連れ向けの設備で快適に過ごせますよ!
普段なかなか見られない魚や動物たちに触れながら、親子で素敵な思い出を作れること間違いなし!
ぜひ、お出かけの参考にしてくださいね♪