金曜日の夜に放送される人気音楽番組「ミュージックステーション(Mステ)」は、見逃すとがっかりしてしまう方も多いですよね。「TVerで見逃し配信してないの?」「見逃した回を見る方法は?」と気になっている方のために、今回はMステの見逃し配信事情と、見逃さないための視聴対策について、わかりやすく解説します!
Mステとは?長年愛される音楽番組
「ミュージックステーション(通称:Mステ)」は、テレビ朝日系列で1986年から放送されている音楽番組です。
最新のヒット曲から懐かしの名曲まで、幅広いジャンルのアーティストが出演し、生パフォーマンスが見られる貴重な番組として多くのファンに愛されています。
MCは長年タモリさんが務めており、安心感と安定の進行も魅力のひとつ。
金曜日の夜、家族や友達と一緒に音楽を楽しむ時間として定着していますよね。
MステはTVerで見逃し配信されないって本当?
結論からお伝えすると、MステはTVerでは見逃し配信されていません。
TVer(ティーバー)は民放各局の番組が無料で見逃し配信される便利なサービスですが、
Mステに関しては配信対象外となっています。
同じくテレビ朝日系列の番組でも、「相棒」や「家事ヤロウ」などはTVerに配信されることがあるため、
「もしかしてMステも見られるのでは…?」と思ってしまう方も多いのですが、Mステは例外です。
Mステの見逃し配信がされない理由
Mステが見逃し配信に対応していない主な理由としては、以下のような点が挙げられます。
1. 音楽著作権の問題
出演アーティストの楽曲やパフォーマンス映像には多数の権利者が関与しており、それらをクリアした上で配信するのは非常に難しいのが現状です。
2. リアルタイム性を重視した番組構成
Mステは生放送が基本。その場でしか味わえない「ライブ感」を大切にしている番組のため、あえて見逃し配信をしないという方針の可能性もあります。
3. アーティスト側の配信NG条件
一部のアーティスト事務所では、「テレビでの放送はOKでも、ネットでの配信はNG」というケースがあります。こうした事情も影響していると考えられます。
Mステを見逃したときのおすすめ対策3選
「うっかり見逃してしまった!」という方のために、代替手段や今後の対策を3つご紹介します。
① レコーダーやテレビの「録画予約」機能を活用
やはり録画が一番確実な方法です。
毎週金曜21時〜の時間帯に「毎週録画予約」を設定しておけば、うっかり見逃しても安心です。
また、最近のテレビやレコーダーでは「番組名で自動録画」「好きなアーティスト名を登録して録画」などの便利機能もありますよ。
② SNSでのリアルタイム速報をチェック
X(旧Twitter)では「#Mステ」などのハッシュタグを使って、放送中の様子やパフォーマンスの感想がリアルタイムで投稿されています。
特にファンが多いアーティストが出演する回は、タイムラインが盛り上がるので、雰囲気だけでも味わいたいときにおすすめです。
③ 公式YouTubeチャンネルで一部動画を視聴
Mステの公式YouTubeチャンネルでは、出演アーティストの一部パフォーマンス映像やダイジェスト動画が公開されることがあります。
注意点としては、すべてのアーティストの映像が見られるわけではないということ。
ただし、オフショットやバックステージ映像が見られることもあるので、要チェックです!
Mステの公式YouTubeチャンネルも要チェック
Mステの公式YouTubeでは、以下のようなコンテンツが楽しめます。
- 出演者の事前コメントや意気込み
- 番組終了後の限定インタビュー
- 番組の予告映像や予告コメント
- 特別企画の裏側映像 など
見逃し配信の代わりにはなりませんが、ファンにとっては嬉しいおまけコンテンツが充実しています。
まとめ:Mステはリアタイ&録画が安心!
「Mステ」は長年続く人気音楽番組でありながら、TVerなどでの見逃し配信は行われていないのが現状です。
そのため、見逃したくない方は以下のような方法をぜひ活用してください。
- 毎週録画予約で対策
- SNSで実況チェック
- 公式YouTubeで限定映像を見る
どうしても見たい回やアーティストがあるときは、リアルタイム視聴&録画がいちばん確実です。
ぜひ今後の金曜夜は、家族やお子さんと一緒にMステを楽しんでみてくださいね!